2016年12月27日火曜日

12月25日(日)、お正月を目前に「お飾りづくり」の講習会が開催されました。

町内会の行事と重なった地域もあったりして、例年より少ない参加でしたが、その分ゆったりとした講習になりました。

 
講師の森本先生に加えて、毎年来られるベテランさんも周りの方にアドバイスされたりで、終始和やかな雰囲気に包まれていました。
 
 
今回は児童も5人の参加がありました。周りの皆さんに助けられながらしっかり仕上げていました。
 

 
講習会開始から約2時間でお飾りも完成し、ホールの片付けもお手伝いいただきました。
 
森本先生からは公民館用のお飾りもいただきました。これで、新年の準備もできました。ありがとうございました。

 


 

2016年12月20日火曜日

12月17日(土)、めだかの楽校の「農・食の体験学習・・・もちつき」が開催されました。

もちつきは昨年に続いて2回目です。昨年は初めてのことで地域のボランティア、サポーターの皆様にずいぶん助けていただきました。今年は2回目なので、かまどにマッチで火を着けることから始めました。

かまどにわらを入れて、マッチを擦って・・・うまく着けられるかな?


かまどの火も無事に着きました。次に、蒸し器にに昨日から洗って水につけておいたもち米を入れて蒸しあげます。この間、薪を入れて火の調節をします。


蒸しあがったもち米を臼に移して、さぁ、みんなでおもちつき♪
 
 
最初は、蒸しあがったもち米をつぶしていきます。それからおもちつきですね。
 




調理室では、おもちに入れるあんこを丸めて玉にしています。
 
 

 
おもちもつきあがり、もち切り器からどんどんおもちの玉が出てきます。おもちが冷めないうちに形を整えます。
 
 
 
 
こちらは海斗君特製のあんこたっぷりの「ぎょうざもち」です。
 
 
最期は、残ったあんこでお汁粉を作りました。とても美味しくいただきました。
 
 
完食! ごちそうさまでした。
 
 

2016年12月12日月曜日

12月10日(土)、ときめき楽習「立体カードづくり」が開催されました。

「立体カードづくり」は今年度2回目の講習会で、講師は素敵な山邉先生です。お正月を前に来年の干支、酉(鶏)を教えていただきました。そして、小学生用には可愛い動物も準備してくださいました。



約2時間弱の講習で見事出来上がりました。 


 
 
出来上がりに気を良くした皆さんから・・・また、来年も・・・との声が。期待しています。

ここで、先生からサプライズのプレゼント♪


サンタクロースとクリスマスツリー♪  ツリーの足元にはお菓子が入っています。

そして、お菓子だけでなくジュースもお持ちくださっていました。児童の皆さんはジュースで、大人の皆さんにはコーヒーで・・・茶話会付きの講習会になりました。

先生にはお気遣いをいただいて、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。

公民館ロビーのクリスマスツリー








2016年12月11日日曜日

12月・・・師走に入り、クリスマス・お正月との声を聞くと何故かあわただしく、先生ならずとも走りだしたくなるような毎日です。

こんな時、公民館の温かい灯りの中でホッと一息・・・も、いいのではないでしょうか。

画面右下の全画面表示にしてくださると迫力の映像がご覧いただけます。

 
 
 
毎日、夕方5時から9時まで点灯しています。一度お立ち寄りください。
 
 
 
 
※イルミネーションが終われば自動的に別の動画が入ってきます。画面下の繰り返しのマークでイルミネーションに戻ります。よろしくお願いいたします。
 

2016年12月5日月曜日

 

12月4日(日)、毎年恒例となった「凧づくり教室」が開催されました。


講師は、凧づくり名人の向井先生です。・・・と、例年のごとく順調にいくはずでしたが、お天気があいにくの雨で、後半の凧あげ大会は中止になりました。

でも、その分絵を描く時間を十分に取ることができました。そして凧の作り方も丁寧に教えていただいたので、大人の手を借りずに作ることができました。今回作ったのは、伝統の和凧「六角凧」です。とてもよくあがります。





今回の出来上がりは皆すばらしいものでした。

また、この六角凧は間違いなく100%あがるということで、先生から凧あげのコツを教えていただきました。


風のある日(風がなければ凧はあがりません)、凧をあげる人は背中に風を受けて立ち、そこから10m位離れて凧を持ってもらう。凧を持つ人は顔に風が当たるようにして、凧を頭上にかかげる。手を放すと自然に凧は大空目指して上がっていきます。






2016年12月2日金曜日

11月26日(土)、「中川グラウンド・ゴルフ大会」が開催されました。

今年は中川郵便局開局30周年ということで、中国地方郵便局長協会杯として開催し、豪華賞品のご提供をいただきました。


 

中川自治協議会より各町内会長様へ「町内会より3名の参加を」と呼びかけていただいたので、グラウンド・ゴルフは初めて・・・という方もたくさんご参加くださいました。

そこで、中川グラウンド・ゴルフクラブの方よりルール説明と共に「グラウンド・ゴルフってどうするの?」の基礎から教えていただきました。


いよいよゲーム開始です。各チーム10~11人と大所帯です。B&G 海洋センターの広場がこんなにも狭く感じられたのは初めてのことです。

 
 
各チームに子どもさんが入り、とても和やかな雰囲気の中でゲームが進んでいきました。
 
今回は20位まで順位を付けたため計算に時間がかかりご迷惑をおかけしました。表彰は20位までと飛び賞、BB賞、BM賞です。子どもさんは5位までと飛び賞、BB賞、BM賞です。
 


今回のサプライズとして、飛び賞30位に大きな郵便ポストの貯金箱(非売品)が副賞として中川郵便局長さんより贈られました♪  (陰の声・・・優勝よりすごいじゃん!)
 
 
 





2016年11月30日水曜日

10月24日から中川公民館では恒例の「菊花展」が開催されています。





















ちょうど中日の29日には、「菊花茶会」が催され、大勢の地区の皆様が大輪の菊の香りに包まれた会場でお抹茶やコーヒーを楽しみ、歓談のひと時を過ごされておられました。


 
 
29日午後1時、中川小学校の体育館をお借りして、「心のふれあい 中川公民館祭」作品展示会場がオープンしました。
 
今年も保育園園児からいきいきサロンのご高齢の皆様まで、たくさんの方から出品していただきました。
 




 



あれもこれも・・・みんな紹介したいのだけれど・・・写真もたくさん撮ったと思ったのに、まだまだ撮りきれていない作品も多くて申し訳ありません。
 
 
 
10月30日(日)、「心のふれあい 中川公民館祭」2日目を迎えました。
 
 
 

 
 
運動場では、バザー・焼そば・うどん・パンやクッキー・果物・ポップコーンなどのお店が並び、休憩コーナーも大賑わいでした。
  
体育館では、開会式後昨日よりの作品展示に加えて、ステージ発表が行われました。毎回地域の皆様が楽しみにしてくださっている「子ども神楽」には中川小学校児童も参加しています。
 
 
 
中川小学校3年生の「ジャコウアゲハ」の発表もありました。
 

公民館クラブや地域の皆様の発表も続きました。

 
 
中川寄席の落語三人衆の登場です。







 
中川の有名人・・・腹話術のケンちゃんには会場中が抱腹絶倒の大笑い・・・。
 
 
 続いては・・・カラオケ、マジック、アンサンブルの皆様です。
 


 
この後は、恒例のもちまきをして公民館祭の長~い2日間の幕が下りました。
 
 
次回は、また2年後に・・・♪