2015年10月28日水曜日

10月19日(月)から31日(土)まで、恒例の菊花展が開催されましÞ。


 
 
 
また、25日(日)には、菊花茶会が開催され、大勢のお客様で賑わいました。
 
 
今回はじめて、野点の席を設け、中川茶道クラブの児童がお点前を皆様にご披露いたしました。
(前日まで練習に励みました。でも、まだちょっぴり、緊張しています・・・。)
 
 


 この菊花茶会には、中川企画クラブの皆様、矢掛中学校茶道部の先生、生徒さん、生活部の皆様のご助力をいただいていますことを付け加えさせていただきます。ありがとうございました。

2015年10月26日月曜日

めだかの楽校「農・食の体験教室 いもほり

10月24日(土)、めだかの楽校の「いもほり」が行われました。5月16日に苗を植え付けてから5カ月あまり。広い畑を前にして、どんな大きなおいもが?…期待は膨らむばかりです。

最初に畑を覆っていたマルチを外しました。この下にはおいもがドッサリ・・・のはず^^。



お待たせしました。いよいよいもほりです。
 
 
大きなおいもがごろごろと出てきました。よいしょ、よいしょと運んで、さつまいもの山ができました。

 
 
みんなで分けて、お家に持って帰りました。そして、欠席された方にはお届けしました。
 
最後に残ったのは、菊花茶会のときに「詰め放題 1袋 100円」で販売し、完売となりました。
 
 
河川敷育ちのサツマイモ、お味の方はとてもいいとの評判です。
お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。

 
 

 

2015年10月23日金曜日

 

10月20日(火)、岡山のシルバーライフ協会のご協力により、なかがわ心のふれあい交流会「終活を考えよう! 65歳からの未来計画」の講座が行われました。

ずいぶん前からことあるごとにPRをしてきましたが、「もう過ぎた」とか「まだ間がある」とかで、お申し込みも少なく、とても心配をしていました。

協会の方から、持って行く資料の数を尋ねられた折にも、余ったら申し訳ないと思いつつ30部・・・をお願いしました。

ところが、開けてびっくり玉手箱・・・‼! 時間前になると次から次へと、男性も女性もホールいっぱいの大賑わいとなりました。



嬉しい誤算というか、30部の資料はあっという間になくなり、職員は資料をバラして、コピーと印刷に追われました。(汗・・・汗・・・

そのせいではありませんが、講師の先生にお水を出しするのも忘れ、写真も余り撮れなくて・・・。 

 コピーの資料で間に合わせていただいた皆様には後日お届けさせていただきました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。















2015年10月21日水曜日

10月18日(日)、田鶴山OBクラブのおじさん達が、中川保育園の園児や中川公民館の子どもたちの「いもほり」を前にして、いもづるを切って取り除いてくださいました。

 
 

 
広大な河川敷のいも畑で、また、特に暑かった日曜日の午後の作業で、皆さま大変お疲れになったと思います。
  
しかも、今はどこも稲刈りのハイシーズン・・・お忙しい中を時間を割いて集待ってくださり、本当にありがとうございました。
 
週末のいもほりが楽しみです。 続きは、いもほりが終わってから・・・
 
 


2015年10月14日水曜日

10月4日(日)、土ひねり「干支(申)の土鈴を作ろう」の講習会が開催されました。

講師は陶芸家の植木智子先生です。


先生が作ってきてくださった半生状態の土鈴に申(猿)の顔を作っていきます。

最初に説明をしながら見本を作ってくださいました。お話を聞いていると、顔を作る(描く?)にも、数種の細かな道具を使って、顔の輪郭には、これ、目には、これ・・・と、思っていたよりも複雑で大変そうだと、少し心配になってきました。


 説明を聞いている時は、耳を傾け、顔のどこから描き始めて、どの順番で、道具は・・・と、しっかりと聞いていました(つもり)が、実際にやってみると、どの用具を使うのか??です。
 
周りの方に聞いてみたり、先生に来てもらったりで・・・、最後は、まぁ、いいか・・・に落ち着きました。上出来、上出来
 

 
あれやこれやと言いながらも、あっという間の2時間が過ぎました。後は、先生にお任せして、焼き上がりを楽しみに待っていましょう。
 
作品が出来上がりましたら、お写真をUPしますので、皆様も楽しみに待っていてくださいね。

2015年10月3日土曜日

9月27日(日)、前日の雨模様とは打って変わった好天の中、世羅のワイナリーを訪れ、その後、広島空港真向いの「三景園」を散策し、昼食後、NHK朝の連続ドラマ「マッサン」の生まれ故郷の竹原市を訪れました。


 
高速道路もスムースに流れて、花と果物の世羅に到着。 世羅のブドウを使った世羅ワインが国内で銅賞を得たことから近年人気となっています。
 
ワイナリーの開店時間よりだいぶ前に着きましたが、すぐに開けてくださって朝一での試飲となりました。
 
次に「三景園」の見学です。名前を見ただけでは、どこかのお殿様が作られた、由緒ある庭園というイメージでしたが、広島空港の開港に合わせて作られたとのこと。 でも、由緒ある庭園というイメージ通りの素晴らしい日本庭園でした。
 
 
特に錦鯉の大きさには皆がびっくりしました。普通に見かける錦鯉とははるかにデカさが違います。人がいると寄ってくるので、ついエサをあげたくなります。
 
横の売店では「鯉のエサ 1袋100円」と書かれて販売されています。まさに、ここは両国、お相撲さんの世界です。
 
昼食を済ませて、いよいよ竹原市にやってきました。マッサンの生家「竹鶴酒造」のある町並み保存地区を観光ガイドさんの説明で歩きました。
 
 
 
 
マッサンこと竹鶴政孝さんの生家です。こんなに大きく表示されていますが、格子の中は見学できません。酒蔵には、その蔵特有の「蔵付酵母」という酵母菌が棲みついているので、外から雑菌が持ち込まれないようにとの配慮だそうです。
 

 
江戸から明治、大正と様々な建築様式が並ぶ町並みは、こじんまりと静かで1軒1軒がそれぞれに趣のある 建物が並んでいました。
 
 
 
この板壁には、選挙時にポスターが貼られるそうです。ポスターまでがセピア色の特注のような気がしてきます。
 
今回、参加してくださった中には、2回・3回と言ったことがあると言われる方が多くおられました。何回行っても、行くたびに違った景色が見られると。ゆっくり時間をかけて回ってみたい所でした。